Insight Technology

Insight Database Testing

データベース・アプリケーションの移行を促進するキーソリューション

Insight Database Testingとは?

様々な種類のデータベース、ハードウェア、クラウド環境を組み合わせて、ビジネスニーズに応じた最適なプラットフォームを選択できる時代になりました。しかし、システムのモダナイズには、プラットフォームだけでなくデータベースを利用するSQLアプリケーションの移行が必要です。これまで、SQLアプリケーションの移行には、時間、人的リソース、高度なスキル、経験が必要とされるため、多くのお客様はデータベース製品の変更や最新バージョンへの移行をあきらめ、ビジネス変化に応じたシステムのモダナイズができないという問題を抱えてきました。

Insight Database Testingは、この問題を解決し、データベース製品の移行で必要となるSQLアプリケーションの移行アセスメント、テストを自動化し、お客様のシステムの最適化へ貢献します。

Insight Database Testingとは?

こんな課題を抱えていませんか?

修正対象のSQLが
何件あるのか把握できない

本番環境で実際に動作する
SQLが分からない

OS、データベース製品の
バージョンアップや
パッチ適用による影響が
分からない

移行の実現性/工数/期間が
分からない

DBA不足/時間/
コストの制限により、
SQL移行が難しい

DB構成(Table、Index)
変更による影響が
分からない

Insight Database Testingで解決

Insight Database Testingで解決
POINT 1
マイグレーション・アセスメントのコスト削減
  • SQL Capture機能が本番環境でアプリケーションが発行するSQLを低負荷に自動収集
  • 何%、何件のSQLが移行先環境でも実行できるのか、GUI上のテストレポートで簡単に確認でき、修正/再テストできる
  • 自動レポートでアプリケーション移行にかかる工数、期間がすぐにわかるため、移行の実現性をすぐに判断できる
  • 同じSQLの重複実行を回避することによるアセスメント時間の短縮
POINT 2
DB バージョンアップ・変更管理テストを効率化
  • SQL Capture機能が本番環境でアプリケーションが発行するSQLを低負荷に自動収集
  • OSやDBのバージョンアップやDBの構成変更による影響(工数/リスク)を把握し、移行にかかるコストを削減
  • 本番環境で流れているSQLを並列で実行評価させることで、DB負荷テストを実行

Insight Database Testingの特徴

移行のコスト(工数・金額・人的リソース)を大幅に削減

これまで、異なるデータベース製品や異なるインフラ環境へ移行するためにマイグレーション・アセスメントを行う場合、修正が必要となるSQLアプリケーションの工数を捕捉するためには地道な検証が必要となり、簡単に必要なコストや実現可能性をアセスメントすることは困難でした。また、DBバージョンアップやデータベースの構成変更時にも同様の課題が発生していました。Insight Database Testingは、これまで手動で行われていた修正が必要なSQLを自動で取得します。

▲Insight Data Testingを使った移行の流れ
今までのSQLアプリケーション移行 Insight Database Testingを使った場合
手作業でのSQLの修正/検証
  • スキーマやデータはツールを使って移行できたとしても、SQLアプリケーションに関しては手作業による修正と検証が必要
  • 異種データベースへの移行時だけでなく、同じデータベースでのバージョンアップにおいても、100%のSQL互換性があるとは限らない。
ボトルネックの解消
  • アプリケーション内にある修正が必要なSQLの数量/内容を自動で把握し、工数を削減。
  • 移行時のライセンス費用削減が、アプリケーション移行コストで帳消しになる事があったが、Insight Database Testingでは移行コストの削減も期待できる。
SQLテストを手動で行った場合の作業
  • ソースコードを全て見て、発行されるであろうSQLを検討してテスト。
  • 実際にアプリケーションを触り、エラーが出た箇所のSQLをしらみつぶしに探して修正。
SQLテストを自動化
  • SQLを自動で取得してテストする。
  • 実行できなかったSQLのみを修正して再テスト。

データベース移行時のSQL修正コストがわかり、スキーマ変換ツールと連携できる

データベース移行時のSQL修正コストがわかり、スキーマ変換ツールと連携できる
  • 実行できなかったSQLや遅くなったSQLを抽出
  • 実行できないSQLはSQL変換ツールなどと連携することで、自動変換が可能となり、異種データベースに詳しくなくてもSQLを修正

低負荷にSQLを自動収集するDirect Memory Access(DMA)テクノロジー

低負荷にSQLを自動収集するDirect Memory Access(DMA)テクノロジー

データベース監査市場にて10年以上連続シェアNo.1の実績を持つPISOのロギングテクノロジーにより、データベースのパフォーマンスへ影響を与えず大量のSQLをリアルタイムに取得します。

アセスメントから移行までワンストップでマルチデータベースをサポート

アセスメントから移行までワンストップでマルチデータベースをサポート

インサイトテクノロジーはQlik Replicateを使ったコンサルティングサービスにより、様々なデータベース間で、オンプレミスtoクラウド、オンプレミスtoオンプレミスなど、100以上のデータベース移行実績があります。アセスメントからワンストップでデータベース移行サービスを提供します。

クラウド移行時のInsight Database Testing利用場面

クラウドへリフト&シフト

クラウドへリフト&シフト

クラウドへリフトし、その後にシフト

クラウドへリフトし、その後にシフト

お客様による導入事例

VOICE
01

「本番運用のさまざまな条件下では、クエリも多様なものが発行されます。それを人手で集めて実行するのは現実的ではありません。Insight Database Testingであれば、本番で実際に動いているクエリを収集して利用できるので、テストの網羅性はかなり高くなります。」

株式会社ネットプロテクションズ

お勧め情報
事例
大手小売りチェーン企業がアマゾン ウェブ サービス(AWS)上で開発したオムニチ...
データ統合
ホワイトペーパー
データベース移行は、テーブルなどのスキーマの移行と、テーブルに含まれるデータの移...
データ統合
エンジニアブログ
こんにちは。インサイトテクノロジーの松尾です! 札幌は今年の初雪がだいぶ遅かった...
Insight Database Testing
Oracle
ページトップへ