Oracle Database Standard Editionを安心して使い続けるためにできること
11g Release 2が2020年12月にExtended Supportの終了を迎え、12.2が2020年11月、18cが2021年6月にPremiere Support が終了します。同じレベルのパッチ提供を望むOracle DBユーザーは19cへ移行が必然となってきます。
本セミナーでは、今後もOracle Database Standard Editionを安心して使い続けていただくため、安定稼働、運用に関する弊社のご提案をお話させて頂きます。
19cでサポート終了するSE-RAC(Standard Edition Real Application Clusters)に代わって、より強力な可用性を実現するDR構築製品Dbvisit Standbyをご説明します。 また、Oracle Database Standard Editionを稼働させるデータベースサーバで性能をどう確保し、コストカットのためにどのようにその他のサーバを統合するかをご説明します。
概要
日時 | 2021年3月3日12時~12時50分 |
---|---|
参加費 | 無料 |
場所 | ウェビナー(Zoom) |
共催 | 株式会社インサイトテクノロジー 株式会社コーソル |
定員 | 100名 |
タイムスケジュール
12:00 - 12:50 | ■第1部 SE-RACを超える可用性を実現する!Oracle SE向け災害対策ソフトウェア、Dbvisit Standbyとは Dbvisit Standbyは、バックアップ/リカバリ技術をベースとしたOracle Database Standard Edition向けの災害対策ソフトウェアです。 ![]() 株式会社コーソル 渡部 亮太氏 ■第2部 ハイパフォーマンス、柔軟なシステム構成、コストパフォーマンスの高いサーバー、Insight Qubeとは Insight Qubeは、2011年よりインサイトテクノロジーがデータベース専用として、システムリソースに関わるボトルネックを徹底的に排除し 株式会社インサイトテクノロジー |
---|
諸注意
以下「詳細はこちら」ボタンから登録用フォームへジャンプしお申し込みください。
お問い合わせ先・お申し込み
終了しました。