森田俊哉のデータは力なり

株式会社インサイトテクノロジー 
代表取締役社長 CEO

森田 俊哉
株式会社インサイトテクノロジー 代表取締役社長 CEO 森田 俊哉
Insight Technology CEO BLOG
インサイトテクノロジーを知る

CEOブログを始めました!

こんにちは!インサイトテクノロジー 代表取締役社長 CEOの森田です。

1回のブログということで私とインサイトテクノロジーの関わりについて少し書いてみたいと思います。

私は、20134月にインサイトテクノロジーにジョインしました。ジョインしたと書いたのは、以前からインサイトテクノロジーとの関わりがあったからです。インサイトテクノロジーは、199577日に日本オラクルから独立した3名の技術者により設立されました。ファウンダーの小幡さんとは、インサイトテクノロジー設立直前に日本オラクル社の小幡氏として出会いました。ある国際電話会社のDWH構築案件で日本オラクルのコンサルタントとして来ていた小幡氏とキックオフパーティで話したのが最初です。当時、オラクルの本は、まだ殆ど無く小幡さんが書かれた「Oracleチューニング」という本が私の教科書のような存在だったので「この人は、持っている本の著者だ!」と思って話しをさせてもらったのがきっかけでした。当時、私は、データベース(Sybase)は、多少知っていたもののオラクルは良くわからなかったので色々質問させてもらったことを覚えています。その1ヶ月後くらいでしょうか「日本オラクルを辞めて会社を作るのでデータベースのコンサルティングを代わりやってくれない?」という電話を突然もらいました。オラクルのチューニングなんて自信が無いなーと正直に打ち明けたところ、俺が教えてあげるから大丈夫だと言い切られて引き受けてしまったのが私の本格的データベースエンジニアとしてのスタートとなりました。

その後、言葉通り、設立間もない茅ヶ崎のインサイトテクノロジーのマンションに通ってオラクルのレクチャーをしてもらったのは、良い思い出でした。

その後、自分の会社もオラクル関連事業にちからを入れて伸びていましたし、ファウンダーのひとり石川さんとは、なぜか定期的に飲むようになり18年ほど継続していたのはインサイトテクノロジーと不思議な縁があったということだと思います。出会いから18年後に「ジョイン」したというわけです。

2018年に小幡さんが体調の懸念から現会長のアレンマイナーに経営をバトンタッチした際に私が副社長に任命されて20211月に社長に就任するに至りました。本当に人の縁とは不思議なもので1995年に小幡さんに声をかけていなければ今日は、なかったというわけです。

小幡さんが作り上げたインサイトテクノロジーは、データベース技術者が自由に活動する場も提供するデータベーススペシャリスト集団とも言えるブランドを築き上げたと思います。アレンが引き継ぎ、私にバトンタッチされたわけですが今後もこのブランドを崩すことなくデータベースからデータマネージメントに幅を拡げつつ新たなサービスを展開してこの業界を盛り上げて行きたいと考えてます。

このブログでは、少し堅い話から私のプライベートの柔らかい話まで広く長く続けていければと考えておりますので宜しくお願い致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加
ページトップへ